保険治療と自費治療の違い
入れ歯治療における「保険」と「自費」の違い|費用だけで決めていいの?

「入れ歯を作りたいけれど、保険と自費、一体何が違うんだろう?」
「できるだけ費用を抑えたいけれど、安く作ると後悔するのかな?」
「機能や見た目にこだわりたいけれど、費用が高そうで不安…」
入れ歯治療を検討するにあたり、保険診療と自費診療、どちらを選ぶべきか迷うのは当然のことでしょう。
入れ歯治療は、単に歯を補うだけでなく、あなたの毎日の食事や笑顔、そして人生の質(QOL)を大きく左右する大切な選択です。
あやせ ほりきり中央歯科口腔機能クリニックでは、「保険だから」「自費だから」と決めつけるのではなく、患者さま一人ひとりのご希望やライフスタイル、そしてお口の状態に合わせて、最適な治療法をご提案しております。
入れ歯治療における「保険」と「自費」の違いとは?
入れ歯治療における「保険」と「自費」の最も大きな違いは、「費用や使用できる材料、治療方法が、国の定めるルールに則っているかどうか」にあります。
【保険診療の入れ歯】|国が定める基準に沿った治療

保険診療の入れ歯は、国が定めた最低限の基準を満たす治療法です。
これは、国民が誰でも歯科医療を公平に受けられるようにするために設けられています。
メリット
費用負担が少ない
治療費が原則として自己負担3割(70歳以上は1割または2割)で済みます。
広範な適用
ほとんどの症例で適用でき、治療のハードルが低いのが特徴です。
デメリット
使用できる材料に制限
プラスチックが主な材料となるため、厚みがあり、お口の中が広く感じられることがあります。
機能・審美性に制限
噛む力や安定性、見た目(金属のバネが見えるなど)において、自費診療の入れ歯に比べて劣ることがあります。
作製方法に制限
歯科医院と歯科技工士が連携して製作しますが、工程や材料に制限があるため、患者さま一人ひとりに合わせたより精密な入れ歯作製には限界があります。
入れ歯の調整回数に制限
保険診療のルール上、入れ歯の調整は月に1回と定められています。
【自費診療の入れ歯】|患者さまのご希望を最優先する治療

自費診療の入れ歯は、費用や材料、作製方法に制限がありません。
患者さまのご希望に応じて、歯科医院が独自に提供する治療法です。
メリット
機能性・審美性に優れる
薄く、軽く、丈夫な金属や、見た目が自然な素材など、最新の材料や技術を自由に選択できます。
快適性が向上
違和感や痛みが少なく、食事や会話を心から楽しめるようになります。
作製方法の自由度
熟練の歯科技工士が、患者さまのお口に合わせて細部までこだわった、より精密な入れ歯を製作できます。
デメリット
費用が高くなる
全額自己負担となるため、費用が高額になります。
【自費診療】でより快適な毎日を|機能性・審美性にこだわりたい方へ
自費診療の入れ歯は、患者さまの「もっとこうしたい」というこだわりを叶えるための選択肢です。
当院がご提供する主な自費診療の入れ歯メニューをご紹介します。
短期間で痛みを改善する「リーバ」

今お使いの総入れ歯のデータをもとに、3Dデジタルプリント技術でクッション加工を施します。
最短2回の来院で完成。作製プロセスが大幅に短縮されるため、忙しい方にもおすすめです。
3D技術により、手作業を減らすことで、他の自費診療よりも費用を抑えられます。
こんなお悩みの方におすすめです
今の入れ歯の痛みやガタつきを、手軽に解決したい…
何度も通院するのは大変…
痛みを軽減する「コンフォートデンチャー」

入れ歯の裏側に、特殊な生体用シリコーンを加工した入れ歯です。
柔らかいシリコーンが歯ぐきへの衝撃を吸収し、噛んだ時の痛みを劇的に和らげます。
シリコーンが歯ぐきに吸いつくように密着するため、吸着力が向上し、ガタつきが軽減されます。
こんなお悩みの方におすすめです
噛むと歯ぐきが痛くて、硬いものが食べられない…
入れ歯がガタついて、外れそうで不安…
食事の満足度が向上する「金属床義歯」

入れ歯の土台部分(床)を、コバルトクロムやチタンなどの金属で作製します。
プラスチックよりも強度があるため、入れ歯全体を非常に薄く、軽く作製でき、お口の中の違和感が大幅に軽減されます。
金属は熱伝導率が高いため、食べ物の温かさや冷たさを感じやすく、食事をより心から楽しめます。
こんなお悩みの方におすすめです
入れ歯が分厚くて違和感がある…
食べ物の温度が分からず、食事が美味しくない…
見た目の悩みを解消する「ノンクラスプデンチャー」

金属のバネを使わず、歯ぐきと同じ色の弾力性のある樹脂で入れ歯を固定します。
笑っても入れ歯だと気づかれにくく、口元に自信が持てるようになります。
金属を使用せずに作成することも可能なため、金属アレルギーの方も安心して使用できます。
こんなお悩みの方におすすめです
笑うと金属のバネ(クラスプ)が見えてしまう…
人前で口を開けるのに抵抗がある…
抜群の安定感を手に入れる「インプラント義歯」

顎の骨に数本のインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に入れ歯を固定します。
入れ歯が骨にしっかりと固定されるため、食事や会話中も外れる心配がなく安心です。
噛む力が顎の骨にダイレクトに伝わるため、硬いものでも難なく噛めるようになります。
こんなお悩みの方におすすめです
入れ歯が外れる心配を根本からなくしたい…
まるで自分の歯のようにしっかりと噛みたい…
当院の「オーダーメイド」入れ歯選びサポート体制

保険か自費か、どの入れ歯を選ぶべきか、あなた一人で決める必要はありません。
当院では、患者さまに最適な入れ歯を見つけていただくために、以下のサポート体制を整えています。
丁寧なカウンセリング
費用だけでなく、あなたのライフスタイルやお口の悩み、そして「どうなりたいか」というご希望をじっくりとお伺いします。
精密検査と診断
お口の中の状態を正確に把握し、その情報を元に、保険と自費それぞれの治療法のメリット・デメリットを分かりやすくご説明します。
複数の選択肢を提示
当院では、患者さまのお悩みに合わせて、幅広い種類の入れ歯をご用意しています。
特定の治療法に偏ることなく、あなたの希望に沿った選択肢をすべてご提案します。
まとめ|あなたの価値観に合った選択を

入れ歯治療における保険と自費の違いは、「どちらが良い悪い」というものではありません。
費用を抑えたい方にとって、保険の入れ歯は良い選択肢です。
一方で、見た目や快適性、機能性を追求し、費用以上の価値を求める方にとって、自費の入れ歯は、より満足度の高い毎日をもたらしてくれるでしょう。
大切なのは、あなたが納得して治療法を選ぶことです。
あやせ ほりきり中央歯科口腔機能クリニックでは、患者さまの心に寄り添い、最適な入れ歯を共に探すパートナーでありたいと考えています。
どうぞ、一人で悩まずにご相談ください。
私たちと一緒に、あなたにぴったりの入れ歯を見つけ、心からの笑顔と、食事の楽しさを取り戻していきましょう。